2011年5月16日月曜日

電子書籍 会員やコンテンツ数拡大 KDDIなど独自サービス急ぐ

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110513/bsj1105130502000-n1.htm

KDDIのスマートフォン向け電子書籍アプリ「リスモブックストア」の画面
KDDIのスマートフォン向け電子書籍アプリ「リスモブックストア」の画面【拡大】

 「元年」と呼ばれた2010年を経て、電子書籍が浸透しつつある。携帯電話各社や電機メーカーが昨年12月に相次いで書籍配信サービスを始め、今年に入って会員やコンテンツ数も拡大。KDDIは、電子書籍を閲覧できるauのスマートフォン(高機能携帯電話)の機種を5月中にも大幅に拡充する予定で、本格普及に向けて各社は独自サービスの展開を急いでいる。
 KDDIは昨年12月に電子書籍配信サイト「リスモ ブックストア」を開始。当初は電子ペーパーを用いた専用端末「ビブリオリーフSP02」向けだけだったが、今年4月にはスマートフォンの人気機種「IS03」にも対応したことで「漫画の購入率が大きく伸びた」という。
 複数の端末で同じ本が読める機能やauの決済機能も装備。夏モデルからは、大半のスマートフォンでブックストアを利用できるようにする。
 一方、NTTドコモが大日本印刷と共同で始めた電子書籍書店「2Dfacto」は3月までに会員数が約10万人に増加。対応端末数も同社製のスマートフォンなど計10台と豊富だ。サムスン製などタブレット型端末も計3台そろえている。
 ソフトバンクが運営する「ソフトバンクブックストア」の書籍数が25万点。「コミックの比率が85%と圧倒的に高いのが特徴」としている。電機メーカーではソニーの配信サイト「リーダーストア」の書籍数が約2万点にまで増えた。1月には雑誌の切り売りにも対応した。
 調査会社インプレスR&Dによると、電子書籍市場は2009年度の約580億円から14年度に2.3倍の1300億円に伸びる見通し。同社は「震災でブレーキがかかったが、年末にかけて伸びるだろう」としている。

0 件のコメント:

コメントを投稿